指標欄の見方 その2

株式相場には、経済のあらゆる要素が反映され、株価は今後の経済に対する投資家の予想や思惑によって変動します。

株式市場の株価に関する指標はいろいろありますが、一番単純でわかりやすいのが単純平均株価です。単純平均株価は、東証1部なら1部の株価の合計を、銘柄の数で割ったもので、ある時点での市場の株価の平均を見ることができます。

ただし、新株が発行されたり、株式分割が行われると、時価総額は変わらなくても株価が下がるという現象が起こるため、ある銘柄で株式分割があった日の前と後では、単純に平均株価だけを比較しても意味がありません。単純平均株価では、株価の推移を見ることはできないので、これを補うためデータに連続性を持たせた、さまざまな指標が考えだされました。

日経平均株価は株価の推移を知ることができる代表的な指標として広く使われています。これは、東京証券取引所1部に上場している銘柄の中から代表的な225銘柄を選び、その株価を平均したもので、225種平均株価とも呼ばれます。

日経平均株価の長所は、単位が「円」でわかりやすいこと、昔からあって親しまれていること、データが連続しているので、株価の推移を知るのに適していることです。一方で225の平均なので、株式市場全体の値動きとは必ずしも一致しません。225の銘柄が入れ替えられてきたことで、データの連続性が失われていることも指摘されています。

東証株価指数、通称TOPIX(Tosho Price Index)は、東証1部に上場されている全銘柄の時価総額の合計を、基準日である1968年1月4日の時価総額の合計で割って100をかけたもので、単位は「ポイント」です。新規上場や増資などによって時価総額が変化したときは、基準時価総額を変更します。

TOPIXは、東証1部全体の株価の推移を知ることができるので、最近では、日経平均株価よりTOPIXのほうが重視される傾向にあります。ただし、時価総額を基準としているため、発行済み株式数が多く株価の高い銘柄の値動きの影響を受けやすいでしょう。

[日経平均株価] ブログ村キーワード

広告

カテゴリー: 情報収集 | Tags: , ,


広告

株主優待生活の上へ